R5-12例会 ■10月4日(水) ***笹谷峠の歴史ある古道を歩く***
山形神室岳⇒笹谷古道トレッキング 川崎町 ・山形市
累積標高差↗380m・↘380m/歩行時間4時間50分
1、参加人数 男性:24名 女性: 32名 計:56名
2,参加費 正席: 4000円 補助席:3000円 現地参加:500円
(行程)
仙台駅<8:00>~8㎞/20分~宮城IC<8:20>~高速道44㎞/40分(・トイレ休憩・古関PA)15分~笹谷IC<9:15>・準備15分
★登山開始<9:30>~30m/15分~笹谷古道登山口<9:45>~↗250m/1時間15分~駒泣かせ<11:00>~↗130m/40分~仙住寺跡<11:00>~(有耶無耶の関・六地蔵経由)/40分~
笹谷峠駐車場<11:40>・休憩50分
★下山開始<12:40>~↘330m/1時間~関沢IC<13:40>・準備20分
バス発・関沢IC<14:00>~高速道50㎞/40分・トイレ休憩古関PA15分~宮城IC<14:40>~8㎞/20分
~仙台駅<15:00>解散
10/4 笹谷古道トレッツキングを楽しむ
9月は2例会(禿岳、三ツ石山)が悪天候のため中止になったため
約1か月半ぶりの例会となった。
にも拘わらず56名の参加者があり、小雨の中スタートだったが
間もなく青空がのぞく天気となった。
皆さん心地よい山歩きに満足された様子。
以下 写真をご覧あれ
今日も高野さんの音頭で準備体操 |
|||||||||
小雨の中を登山開始する。 |
|||||||||
笹谷古道の登山口
|
|||||||||
|
|||||||||
八丁平の広場で昼食後寛ぐ |
|||||||||
今回からスナップ写真のサービスを始める。 |
|||||||||
仲良し4人のいい写真です。 |
|||||||||
イエーです。 |
|||||||||
しばし気持ち良い青空を楽しむ。 |
|||||||||
本来ならば後ろの「ハマグリ山」に登る予定だったが・・・。 |
|||||||||
下山の旧笹谷峠(一部車道を歩く) |
|||||||||
途中栗拾いに戯れる。 |
|||||||||
予定より早く終点の関沢ICに着きました。 |
変更前の例会です。
R5-12例会 ■10月4日(水) 紅葉の笹谷峠を歩く
★★(笹谷峠~山形神室(1,344m):ピストン) 山形市
「概要」
旧笹谷峠には大型バスが通行禁止になったため「山ぽ・くらぶ」としての計画も途絶えた。
しかし 笹谷峠からの「山形神室」、「仙台神室」、「雁戸山」なども行く機会もないため
通行可能な小型バスを利用して是非山形神室までの尾根歩きをしたいと思い計画した。
(小型バスでも95cmだけオーバーするため中止としました。)
従って 募集人員も小型バス2台分に相当する40名限定となる。
「概略行程」 △約500m・▽約500m/歩行時間(休憩含む) 約5時間45分
仙台駅<8:00>~8km/15分~宮城IC<8:15>~43km/35分~笹谷IC<8:50>~8㎞/20分~笹谷峠駐車場<9:10>・準備20分
~▽40m・△130m/50分~トンガリ山<12:10>~△100m/40分~山形神室<12:50>休憩10分
★下山開始<13:00>~▽100m/35分~トンガリ山<13:35>~▽130m・△40m/40分~はまぐり山<14:15>
~▽250m/1時間~駐車場<15:15>・準備15分
以下の写真は2022,10月に下見登山した時の写真です。
好転に恵まれ遠くの朝日連峰まで見えました | |
これから登る「はまぐり山」です。 | |
途中から「トンガリ山」、「山形神室」と 見渡せます。この尾根歩きが醍醐味です。 |
|
山形の市街地も一望できます。 | |
紅葉真っ盛りの笹谷トンネル方面です。 | |
これは笹谷峠の道路からのこうようです。 | |
同上、見事な紅葉です。 是だけでも行く価値があります。 |