R6-19例会  岩沼市と柴田町にまたがる里山を歩こう

R7年2月19日 ★☆ 猪倉山~愛宕山縦走   岩沼市・柴田町

      累積標高差:↗340m・↘440m 歩行時間(休憩含む):4時間 

1,参加人数  男性:28名  女性:34名  計:62名

2,参加費:  2000円(バス)  500円(現地集合)

(行程)

仙台駅<8:00>~8㎞/15分~宮城IC<8:15>~16㎞/15分 ・菅生SA休憩15分~菅生IC<8:45>~15㎞/20分~花筏<9:15>・準備15分

★登山開始<9:20>~10分~猪倉一軒家<9:30>~↗160m/40分~猪倉山山頂<10:10>・展望10:分

★猪倉山<10:20>~↘130m・↗170m/1時間10分~愛宕山山頂<11:30>・昼食40分~

★愛宕山下山開始<12:10>~↘140m/1.5㎞/50分~雨乞の大イチョウ<13:00>休憩10分~

  ↘140m/1.6㎞/40分~入間田集会所13:40>・

バス発<14:00>~村田IC~菅生SA休憩~~仙台駅<14:40>・解散

 

山行記
2025,2,19  猪倉山・愛宕山トレッキング 
 
今年(R7年)最初の例会。参加者62名、参加費2000円。
大寒波襲来の真っ最中に、あえて例会を決行する。
 しかし 奇跡的に絶好の登山日和となり、素晴らしいトレッキングを楽しむことが出来た。



バスを降りて一列縦隊で県道を歩く。


花筏の蕎麦屋さんの横を通る。


一軒家の脇から登山開始


満開の福寿草が咲いていた。いい登山の予感がした。


猪倉山は結構急坂 途中休憩を入れる。


猪倉山山頂からの眺め、遠く見えるのが阿武隈川。


猪倉山山頂で写真撮影中に急坂を3回転した永野さんを気遣う面々。
幸い本人はケガが無かったようだが大事なカメラが故障した。
こんな時 「山岳保険」は下りるのか?


猪倉山から愛宕山に向かう急坂、残雪あり。


やっと着いた愛宕山山頂、風もなく日差しが一杯で楽しい昼食を。


ここも陽だまりの中でのランチタイム


こう言う静かな場所での食事もまた良し。


帰路 雨乞(あまご)の大イチョウで記念撮影。