R7―11例会   **** (日本百名山)秋の月山を訪れる ****

■9月3日(水)  ★☆月山・牛首トレッキング    ♨山形県・西川町


累積標高差  往路:(↗約220m/m) 復路:(↘約220m)  /歩行時間(休憩含む):約3時間10分

♨:寒河江花咲き温泉「ゆチェリー」  ☎0237-83-1414

(概要) 

  月山は何度行っても素晴らしい山だ。特に9月の初めは残暑が厳しいが月山は別世界である。

  ただ バスの運行の関係で山頂を目指す時間がないので今回は「牛首」で引き返すことにする。                        

(概略行程)

仙台駅東口<7:00>~8km/15分~宮城IC<7:15>~(東北道・山形道)104km/1時間20分

(休憩・寒河江SA/15分)~月山IC<8:50>~13㎞/20分~姥沢駐車場<9:10>準備15分~徒歩15分

~リフト下駅<9:40>~リフト~リフト上駅<10:00>・準備10分

 

★登山開始<10:10>~↗160m/40分~姥ケ岳<10:50>・休憩10分~↗60m/50分~牛首<11:50>

昼食35分

★下山開始牛首<12:25>~↘220m/50分~リフト上駅<13:15>・

リフト上駅<13:20>~リフト~リフト下駅<13:40>~徒歩10分~駐車場<13:50>・準備20分

 

☆バス発<14:10>~ 12km/20分~月山IC<14:30>~104km/1時間20分~(途中寒河江SAにて入浴「ゆチェリー」1時間)

~宮城IC<16:50>~8km/15分~仙台駅東口 <17:05>・解散



(募集要項) 

募集人員:50名     

暫定参加費: 6000円 (入浴料は自己負担)  

集合場所:仙台駅東口   集合時間:7時 

申込み期限:8月20


下記は2022,9,6の写真です。晴天なれど風が強く姥が岳で引き返しました。



リフトで気持ちよく登りましたが・・


素晴らしい景色でした


姥が岳の坂も結構きつかったです


先頭は大岸さんです。


順番が逆になりましたが登山前です


この集合写真も登山前に撮ったものです。