R7-12例会 ***安達太良連峰の北端を歩こう***
■9月17(水) ★ 鬼面山(1482m)登山と野路温泉入浴 福島市
累積標高差:△320m・▽320m 歩行時間(休憩含む):3時間40分 ♨:野地温泉
1, 参加人数 男性:21名 女性:35名 計:56名
2、参加費(入浴代含む) 正席:5000円 補助席:4000円
(行程)
仙台駅<7:00>~8㎞/15分~宮城IC<7:15>~東北道81km/1時間~福島西IC<8:15>~R115・29km/40分(土湯峠P15分休憩)
~野路温泉・登山口<9:10>準備15分
★登山開始<9:40>~△100m/30分~旧土湯峠<10:10>休憩5分~△220m/1時間~鬼面山<11:10>
★下山開始<11:10>~▽220m/40分~旧土湯峠<11:50>昼食30分~▽100m/25分
~野路温泉<12:45>・入浴1時間15分
☆バス発<14:00>~29km/40分~福島西IC<14:40>~東北道81km/1時間(菅生SA15分)
~宮城IC<15:55>~8㎞/15分~仙台駅<16:10>・解散
.png)
9/17 7-12例会「鬼面山トレッツキング」の報告
下界は晴れた天気なのに登山口の野路温泉に着くと小雨混じりの強風(15m/s)が吹き荒れていた。
しばし どうするか(中止か他の場所に移動するか)協議する。
難しい判断だったが、旧土湯峠までは樹林帯なのでそこまで登ることを決断。
案の定、土湯峠に出ると強風が吹き荒れている。しかし 灌木地帯であり何とか歩けると判断。
何度か 撤退する気持ちで歩いているうちに強風が吹き荒れる山頂に着く。
山頂からの展望を楽しんだり、まして集合写真を撮れるような状態でなく、何人かのスナップ写真を
撮ってそそくさと下山する。
土湯峠に着くころには風も弱まり、ランチタイムをとる、安堵した時間が持てた。
下山後、かの有名な野路温泉で汗を流し、集合写真を撮り帰途に就く。
無謀と思えるような強風の中で、ケガ人もなく皆さん良く頑張りました。
「楽しかったよ」と行ってくれる人さえいて、ほっとした気持ちになる。
遅ればせながら入浴後に鬼面山をバックにしての56名の集合写真です。
皆さん 良く頑張りました。 でも こんな強風の中でのトレッツキングはこれで最後にして欲しいです。
6月からお休みにしていた横山さんも参加され、いつもの楽しい案内で皆さんも喜んでおりました。