R7―13

■10月1日(水) ★★ 栗駒山(1,627m、)中央コースピストン登山     栗原市

△・▽540m/4時間50分  歩行時間:4時間    

(概要)

栗駒山も毎年訪れても素晴らしい山である。 昨年も歩いたが今年も中央コースをピストンする。

物足りないと感じる方もいるかもしれないが、十分に紅葉を満喫できるはずだ。

(行 程) 

仙台発<7:00>~約12km/30分(泉乗車)~泉IC<7:30>~東北道~57km/40分~長者原サービスエリア休憩/15分

~若柳金成IC<8:20>~40km/1時間10分~①イワカガミ平駐車場<9:30>~登山準備/15分.

 

★登山開始<9:45>~中央コース↗約540m/1時間50分~栗駒山頂着<11:35>昼食、展望休憩/35分.  

★下山開始<12:10>~中央コース↘540m/1時間30分~イワカガミ平駐車場<13:40>・準備20分

☆バス発<14:00> ~40km/1時間10分~若柳金成IC<15:10>~東北道57km/40分

(長者原サービスエリア休憩/15分)~泉IC<16:05>~12km/30分~仙台駅<16:35>・解散



  山行記

  日程を一日繰り上げての例 会、参加者は41名と激減した。
その代わりと言っていいのか「絶好の登山日和、紅葉」を見ることが出来
これが「神々の絨毯」と言われる所以かと感動する。



何故かイワカガミ平の駐車場には仙台バスさんが2台止まっている。
1台は「山ぽ・くらぶ」、もう1台は大坂からのツアーバスだ壮だ。



青空の下での体操、これまで悪天候の例会が多かっただけに久しぶりです。


栗駒山の紅葉はまだ早いという情報があったが、なんと
見事な紅葉が待っていた。



まさに絨毯のようである


中央コースを歩いたのであるが、高齢者には中々辛い登りだ


山頂近くは草紅葉だ、素晴らしい。


まさに「神々の絨毯」である。これほどの紅葉を見ることは滅多にない。


最後の急坂からの展望も素晴らしい。


言葉のいらない風景である。


山頂直前の階段はきつい。


笑顔で登る余裕も


見事な景色である。


少し 順序が間違ったようだが・・。


山頂での昼食、この日は素晴らしい天気なのに登山者は
少なかった。


最高のランチタイムです。


紅葉を眺めながら素晴らしいひと時でした。



いつもの御仲間がおりませんね。


これは東栗駒山からの写真です。誰が撮ったのでしょう?


こちらからの景色も抜群でした。


中央コースと違った紅葉が。


ここから順不同になりますがスナップ写真です。


先頭Gはお元気です。


女性陣も・・。


休憩タイムのおやつ?


素晴らしい雲と天気


中腹から眺める栗駒山


もう一度素晴らしい紅葉をご覧ください



絶好の登山日和に恵まれ、素晴らしい紅葉を満喫した41名の集合写真。
山頂まで届かなかった人もいるようですが、十分景色を楽しまれたでしょう。