


| 満開の筑波山梅林 | |
| 同上 | |
| 筑波山神社の近くに こんな梅林があるとは 知りませんでした。 |
|
| 満開の梅林を楽しむ | |
| 登山は筑波山神社を 参拝してからスタート です。 |
|
| 同上 | |
| 比較的楽な白雲橋コース を選びましたが 中々手強いコースでした。 |
|
| 岩場の連続です。 | |
| 難所が続きヘトヘトでした。 | |
| 弁慶七戻りの岩を 無事通過します |
|
| そして女体山山頂から 絶景が待っていました |
|
| 遠く霞ケ浦まで見渡せる 山頂風景。 残念ながら富士山は 霞がかかり見えませんでした。 |
|
| 下山はケーブルカーで 楽ちんでした。 |
|
| ここからは2日目の行程 水戸偕楽園です。 |
|
| さすがに日本3大庭園です。 色とりどり梅が咲き誇っていました |
|
| 何と「梅大使のお嬢さん」 新旧の美女コンテストと なりました。 |
|
| 記念撮影です。 | |
| ついには黄門さまも登場しました | |
| しばし満開の梅をご覧ください | |
| 同上 | |
| 同上 | |
| 場所は変わり 「龍神の大つり橋」にやってきました。 長さが約400m、高さが約100mの日本一の吊り橋でした。 (つい最近まで) |
|
| ダムの上に作られました 観光の名所です。 |
|
| バンジージャンプもやっていました。 | |
| 場所が変わり 「袋田の滝」です。 |
|
| 見事な滝です。 | |
H31年計画に戻る TOPページに戻る |
同上 |