R5、6,8 岩木山の山頂付近を登る「山ぽ・くらぶ」の面々です。
   


1)クラブ紹介入会案内

2) これまでの山行記録
 
     R4年度山行の記録(動画)
      R4年度 富士山を巡る山旅(動画)


☆ OB会活動報告


*** 「山ぽ・くらぶ」の歌

  

                 
         
令和6年度(2024)例会一覧表

曜日 例会  山岳名 場所 難易度:行動時間 参加費 募集
:日本百名山  〇:東北百名山 天気 (暫定) (人)
4 〇★☆常葉・鎌倉山 1日繰上げ 無雪の岩場登りと山頂の大展望を楽しむ 5,000
済 49名
15 ★ 大岡山     2日繰上げ 真夏の気温に苦戦するも展望抜群 3,000 済 54名
5 1 ★☆ 半田山(863m)
桑折町 ★☆ △430m・▽460m:約4時間 3,000 キャセル待ち
15 ★☆ 室根山(△520m)
一関市 ★☆ △530m・▽530m:約3時間30分 5,000 キャセル待ち
29 〇★☆兜明神・岩神山(△460m)
宮古市 ★ △460m・▽460m:約3時間 5,000 キャセル待ち
6 12 ★☆ 二ツ森山(△720m)
尾花沢市 ★☆ △430m・▽390m:約4時間40分 4,000 50
26 ★☆ 雄国沼 猪苗代町 ★  △300m・▽300mm:4時間 5,000 50
7 10 ★☆ 黒森山 女川町 ★★ △460m・▽460m:約4時間30分 4,000 50
24 ★☆ 経塚山(束稲山)
平泉町 ★☆ △420m・▽310m:約4時間30分 4,000 50
8 21 ● ★★蔵王熊野岳
   (中丸山コース)
山形市 ★★ △120m・▽710m:約4時間50分 4,000 50
9 4 ★☆ 七ツ森(3山を歩く)
大和町 ★★ △620m・▽600m:約4時間30分 3,000 50
18  御池~大江湿原~尾瀬沼
桧枝岐村 ★ ▽210m/3時間 37,000 満員
19 尾瀬沼~尾瀬ヶ原~山の鼻 片品村 ★☆ △100m・▽370m:14㎞/7時間30分 50
20 山の鼻~●至仏山~鳩待峠
 〃 ★★☆ △860m・▽680m:7㎞/6時間
10 2 〇 ★★栗駒山~須川温泉
栗原市 ★★ △540m・▽530m:約4時間50分 5,000 50
16  薬莱山
加美町 ★ ▽340m・△240m:3時間30分 4,000 50
30 〇★☆泉ヶ岳(スプリングバレー)
仙台市 ★★ △530m・▽710m:約5時間30分 3,000 50
11 13 ★☆ 水晶山 天童市 ★☆ △470m・▽470m:約4時間10分 3,000 50
27 ★☆ 白沢五山 仙台市 ★☆ △470m・▽470m:約5時間 500 50
12 11 ★ 蕃山~萱ケ崎~茂庭台団地
仙台市 ★△260m・▽170m・約6㎞:3時間30分 500 50
2 19 ★☆ 猪倉山~愛宕山(柴田町)
岩沼市 ★☆ △340m・▽440m:約5時間50分 3,000 50
3 5 ★☆ 保呂羽山 南三陸町 ★ △320m・▽320m:約3時間 4,000 50
19 ★ 鎌倉山(丸森町)
丸森町 ★ ▽280m・△280m:3時間 3,000 50
(難易度)★:楽々コース  ★☆:初級者向け  ★★:中級者向け
(参加費) 上記参加費は暫定参加費です。 参加人数により変わりますのでご承知おき下さい。







******事務局からのお知らせ******
4/15大岡山トレッキングは真夏の暑さ
日程を2日繰り上げて実施した大岡山はいきなり気温28℃という暑さに
汗だくになって挑戦しました。
途中気分の悪くなる人も出ましたが無事終わりました。
当日の写真を掲載します。


楯山コミュニティセンターの駐車場を借りて準備体操です。
この駐車場にバスも置かせてもらい、また 大岡山パンフレットの頂きました。


ここが登山口です。異様な山門をくぐります。


楽な山だと思いきや、とんでもない真夏ような暑さで大変でした。


途中の木々に色々な標識があり面白い事が書いてあるのですが
暑くてそれを楽しむ余裕はありません?


大岡山は桜の山かと思っていたのですが、桜はこの1本だけで
そのかわり山菜のコシアブラの木がいたるところにありました。


先ず山頂直下でお出迎えしてくれるのは「姥地蔵さん」です。


これが山頂の標識ですが標高401mと思えない程大変な思いをしました。


山頂には月山や朝日連峰を記した立派な案内番がありました。


これが山形市の市街地ですが、少し靄がかかって居ます。


真っ白な月山が見えます。これが山形市のシンボルです。


2時間かけて到着した山頂でランチタイムです。


帰りは田園地帯を歩いて帰ります。


民家の桜は桜吹雪が始まっていました。


54名の集合写真です。本当にご苦労様でした。




4/2(火)常葉・鎌倉岳は
無雪登山でした。
3/28の下見登山の時にあれ程残雪があったのに
全く雪が残って居ませんでした。

又 好天に恵まれ、岩場の登山も心配されましたが皆さん
元気に山頂に着き山頂からの展望を楽しみながらランチタイム、

R6年度、最初の例会はいいスタートを切れました。



予定通りバスが着き、今日の準備体操は永野さんの音頭でスタートしました。


5日前は雪が残っていた登山道も雪がなくベストコンディションです。


丁度中間点の石切り場跡まできました。ここから正念場の岩場の急登が始まります。


さあ 岩場の急登に挑戦です。


ストックを使わず3点確保で挑戦です。


そして大展望台に着きました。


景色を眺めながらの弁当は最高です。


山頂からの西の展望、右が移ケ岳です


遠くに安達太良が見える所ですが残念、雲に隠れています。


帰りは落葉を踏みしめての気持ちの良い下山路でした。


小塚の田園地帯の戻ってきました。


最後は小塚の集落を通りバスに向かいました。


49名の集合写真です。 これから岩場を登ります。










信夫山トレッキング:
好天に恵まれ無事終了
3/19 残雪の蓬田岳を「信夫山」に変更して行われたR5年度
最後の例会は57名の参加者を得て無事終了しました。
当日の写真をご覧ください。



護国神社に参拝しスタートする。


結構な急坂が続きます。


第二展望台に着きました。


福島の市街地が一望出来ました。


東には福島競馬場も。


こちらは西側の吾妻連峰です。


眼下には一直線の新幹線が。


テレビ塔の下で楽しいランチタイム。風も無く素晴らしい一日でした。


食後もまだ急坂が続きました。


急坂を登ると羽黒山神社の大わらじの前にきました。


こちらも飯坂温泉がわの市街地です。


最後に鳥ケ崎展望台から福島市のパノラマを堪能しました。




福島駅から出る東北新幹線の列車、右に行くのは山形新幹線、それに東北本線、飯坂線
鉄道交通の要所でもあります。


吾妻小富士や一切経山も・・。


聳え立つ大わらじの前で記念撮影。


第二展望台での集合写真です。
とてもいい天気に恵まれて皆さん楽しそうです、本当に良かった!

(永野さんの写真はいつも素晴らしい、全員が綺麗に撮れています。)
入会募集中

山歩きの好きな方は 年齢に関係なく、入会出来ます

    詳しくは上記「入会募集中」をご覧ください。

   「山ぽ・くらぶ」とは   

    
 ①26年の実績   ②年間19回の例会(登山) 

   ③天気の良い日に登山  ④各地の温泉巡り 

     ⑤自由な雰囲気(自己責任)
   

   です。     



アクセスカウンター
 
           
   ( 御礼)
          
お陰様でホームページのアクセス数が約14万回
  達成しました。 足かけ12年の偉業です。ここまで支えて下さった
   諸先輩並びにご視聴下さった皆様に心より御礼申し上げます。


                  
                    
            宮城県年金協会
(ホームページ)
                     登山愛好会

    「山ぽ・くらぶ」